2014ウインドウズXPがサポート切れた。ネットをするなら買い代えなければならない。 迷った末にウインドウズ7を購入。(2020年にサポートが切れると知った上で。) ホームページビルダー18をいろいろ迷った末に購入した。 ビルダー18は、ページを閉じるときにツールバーの右端の×印をクリックすると、いちいちこういう窓が開くようになっていた。かえって面倒くさい。 ↓画像 |
![]() |
「児童館のあやしい工作員のページ」改め・・・牛乳パックや紙の工作のコーナーの備忘録 |
||
2013/06/11 牛乳パックで16個の(以下略)作る過程をファイル12としてアップ 梅雨時の”雑草”ドクダミの花びらの枚数の突然変異をいくつも見つけ、ブログに載せた。今年これだけ多く見つけるということはセシウムが降ったせいか。http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20130610 宇宙人ジョーンズのCM動画をネットで繰り返し見て癒されてます。この、おろかで、美しい世界。 |
||
12,7月 「1枚の折り紙で作るノート」の感想メールをいただきました。有難うございます。嬉しいです。 | ||
牛乳パックのクルクルおもちゃ絵本 - YouTube こういうのはどうやって作るんだ。 |
![]() |
アルミ虫 なぜ台形のアルミ虫が出来たかというと・・・ |
12,6月府中科学クラブに見学に行ってきました。発泡スチロールをスライスする道具を見た。すごい。
![]() |
![]() |
2011 |
変身ボックスは2011年11月12月のマイブームでした。過去形? いや、続きそう?・・・orz
キャラ弁など、自分の作った料理や弁当の写メをとってブログなどにアップされる方は珍しくない。しかし自分には、そんなエネルギーはないや…と思っていたら...やってしまいました、工作で。 料理したもののログをつける人と比べるなら、「自分の作った”作品”を記録したい」「ほかの人にも見てもらいたい」という動機は同じで、向かう対象が違うだけです、きっと。 |
ご意見コメント質問がありましたら、下のフォームから送信してください。週1,2回メールチェックしてます
ここはk's page - 2 の一部です
男子トイレせっけん事件備忘録