ここは、マンガやアニメのファンイラスト,パロディ,子どもネタ,本の感想 などのサイトです

[写真の模写]

k2 2013/4/2 (Tue.) 17:19:14 
模写(アメリカの「筧さん」が参加してるのかなあとか思いながら描きました)
「イエスには二人の父親がいた。そして彼は立派に成人した。」というプラカードが、なんか、すごい。
2013年3月29日(金)朝日新聞国際面 「同姓婚の容認 米ヤマ場」「(26,27日にその是非が争われた訴訟の弁論が行われた)米連邦最高裁前で26日、同性婚を認めるよう主張する人たち。」今夏に判決。
「賛成の世論が増えた背景には、同性愛者が身近な存在になっていることが大きい。」「CNNの調査では『家族や親しい友人に同性愛者がいる』と答えた人が57%と、同12ポイント増加」



[写真の模写] 

k2 2013/3/29 (Fri.) 11:38:20 
模写
20121205朝日新聞の白黒写真切り抜きより新種の海綿が深海で発見されたという記事。コンドロクラディア・リラ竪琴海綿と命名された。描いた後で気がついた。せめて白黒でなく紺色で描くとか思いつかなかったのか自分。(描いてるうちに、「そうか、リラというのは竪琴のことなのか、「獣の奏者」の「リラン」は主人公とリランの会話の道具である竪琴からとったのか」と浮かぶともなく浮かんでくる。



[写真の模写] 

k2 2013/3/28 (Thurs.) 10:34:08 
「おき楽板」に描いた

ひっくり消されたのは軍人の乗る高級車
2013年2月7日(木)朝日 国際面 中国軍 解剖第3部 4より
軍の「特権意識 怒る市民」
「蘭州で2011年12月に起きた軍用車襲撃事件を伝えるネット写真。一千人を超える群集が車両を破壊した」
抜粋「軍人六人がレストランに入るため車を駐車しようとしたところ、路肩の屋台が邪魔だったため、一人が車を降りて、屋台を営んでいた男性を怒鳴りつけ、男性の右目や首などに怪我をさせた。これを見ていた通行人たちが怒り、人だかりは一千人余りに膨れ上がり、車がひっくり返された。」
市民が軍用車を襲うのは1989年の天安門事件以来という。全国各地で軍人が市民に暴力を振るう事件が後を絶たないと記事は伝えている。「軍人の特権意識に対する市民の怒りは高まるばかりだ」こういうエネルギーが2012年の日本バッシングに向けられた面もあるのか。

「ひっくり返された車」は「ひっくり返されるかもしれない政府の体制」の暗喩なのかもと、模写してると浮かんでくる。


 k's page - 2 

2013/04/03