美化200%





 経験を消化するために

 自分を笑うために




−  本文 −


E小のPTAに問い合わせる
 E小がうらやましいと嘆いていても仕方がない。
 E小のPTA役員にCAPの予定を聞いてみようと思い、今年の始めにE小に電話をかけ、E小の教頭先生からPTAの運営委員長(一般のPTA会長にあたる)の連絡先を教えてもらった。
(注/E小の教頭先生には、私は「自分はA小のPTAで、こういう理由でCAPについて、こういうことを知りたい」と説明したので、「そういうことなら」と、運営委員長の電話番号を教えてくれました。)


E小のCAPは本部役員が3学期に、翌年度の1学期に実施するCAPの日程をCAP側と調整して決めるそうで、詳しいことをPTA総会(4月末に実施とか)後の新役員の運営委員長に電話して再度たずねてみた。

そして、E小の大人向けワークショップに、こちらの小学校のPTA有志が数人参加してもOKという話を取り付けた。参加といっても、私の個人的な口コミによるお誘いなので、いないかもしれないし、どんなに多くても、5、6人くらいだろうと話した。

お誘いはウチの小学校の第一回PTA運営委員会の最後の「その他」のときに、個人の口頭発言で、「E小のCAP大人向け講座があるので、参加してみませんか?興味のある方は私まで連絡を」と口頭で言う予定(私も本部役員なので)だと、E小の運営委員長に告げて、OKいただいた。

(E小は遠いが、せっかくの機会なので、A小のPTA運営委員会で、言うだけ言ってみたかったのさっ)

 ...と、ここまではよかった。(ノДT)アゥゥ



−その1−

校長の...ぶあぁかぁぁぁぁぁ(泣)
ところが、ウチのA小の校長が、10余年前の児童の卒業記念のプールの側面の壁画を「公共性の高い施設に絵を描くのは良くない」という理由でペンキで塗りつぶした事件が発覚。

運営委員会の前々日に行われた本部役員の最後の(いや、この運営委員会のために3回も打ち合わせがあったんですよ、ほんとうに。)打ち合わせのときに、その議題でかなり時間を喰うことが確定したため、本部役員の事務局長のような役割の方に「○○さん(私)がCAPについて話す時間が取れそうにない。あきらめてほしいんだけど」と言われ、「じゃあ自分でお誘いの紙を作って(あくまで個人発送のお知らせです)運営委員会が終わって教室を出る役員さんに手で渡すね」ということになったんですよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。

今はパソコンもプリンタもあるから、B5の紙に、、至極単純なお誘いの文面と、その裏に最近のCAPについての新聞記事をスキャナして載せた。
これを、運営委員会の前日にちゃっちゃと30枚作ったのでした。
(新聞記事のコピーというのも違法は違法とはいえ、あくまで直接、手渡しできる範囲の人に渡す枚数なので、ま、いいかと。以前、PTAで発行したCAPのお知らせには、さすがに新聞記事の転載はしてないです)

お誘いの文面は
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
CAP大人向け講座へのお誘い
E小では2001年から毎年、PTA企画により「CAP×××××××」に依頼して、CAPを保護者と児童(3年生の3クラス全部)に実施しています。(CAP−キャップ−については裏面をご参照下さい)
今年もE小で
大人向けCAP講座 6月◇日(◇)10時〜
子供向けCAP講座 小学3年生に3クラス別に6月○日6時間目に実施予定だそうです。

大人向け講座については、他校でも興味ある方なら参加できるそうなので、CAPに興味のある方がいらしたら、一緒に参加してみませんか? 

   詳しくは ○○○まで пi◇◇)◇◇◇◇   ←私の苗字と電話番号

昨年度◇◇中でも大人向けのCAP講座を実施(夕方の6時から8時)し、学区内の◇◇小の保護者の方々も参加されそうです
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


 下の3点のイラストは↓安藤由紀さんによるCAPのリーフレットより(CAPのお知らせには、これは転載可となっているのでこれも載せた)



−その2−

CAPの...ぶあぁかぁぁぁぁぁ(泣)
で、それを午前中の運営委員会の後に教室の出口で「個人的なおたよりで、よかったら読んでください」といって配りましたとです...(ヒロシ調)
戯画化です ←その日の午後2時からP連(PTA連絡会)がありました。 私はそれに出席し、そこで初めて顔をあわせたE小のPTA会長と副会長さんに、「運営委員会のあとに口頭で話すはずだったんですが、時間がないので、こういうお誘いの紙をつくって配りました」と、見せたところ
...
ものすごく怒られました。

きっと向こうから見れば、私はこんな感じの、とんでもない困ったサンです

(イラストはあくまでも戯画化ですよって)

「口頭で運営委員会のときに説明する」といったのを、「紙」に書いて渡した私が悪かったのですが、なにが一番の問題なのかというと...
 ================================================================
「CAPという文字の入った文書を勝手に作ってはいけない」
「CAPの人にこれが知られたら、大変なことになるので、すぐに回収して処分してほしい」
  ということでした。(えええっ!?)
 ================================================================
E小のPTA役員が書いて発行する「CAP開催のお知らせ」も「CAP終了後の感想を書いたお知らせ」も、全部CAPのグループの人に目を通してもらわないと、勝手にCAPの名の入ったものを出してはいけないのだそうです。
 ================================================================
「CAPという名の入った文書を勝手に書いて配ってはいけない」と、CAPの方に言われたそうです。

私はE小のPTA会長と副会長にマジで深刻な顔でそう言われ、個人的なそのお知らせを回収して廃棄することを約束してきました。

今はCAPについて、そんなに検閲、いやチェックがきびしくなっているのでしょうか? びっくりしました。

しかも、そのCAPのグループは私も大人向けの講座を受けたことがあるグループで、関東ではかなり上手なグループだと思っていたので、ショックでした。
これではCAPの応援なんて出来ません。(泣)



−その3−

PTAの...ぶあぁかぁぁぁぁぁ(泣)
そこはそれ、ネットの役に立つところ。私はCAP関係の総合情報サイトに行き、「今はそんなにCAPに関するチェックが厳しくなっているのですか(長文略)」とBBSで聞いたところ、 管理人さんからのレスは
================================================================
「CAPという文字の入った文書を勝手に作ってはいけない」
とは、初めて聞きました。
 想像ですが、伝言ゲームのように、人から人へと伝わってゆくうちに誤った情報が流れていったのではないでしょうか。

================================================================

よかった。
(まさかとは思ったものの、そこの管理人さんにまで、「掲示板にCAPに批判的なことを書くと、それが誰が見てコピー&ペーストしていろんな掲示板にばらまかないとも限らない。そうなると、CAPの評判を下げることにつながるので、CAPに批判的なことは書かないで下さい」とか言われたら、どうしようかと思ったぜィ ←「銀魂」調)

そこでE小の役員さんたちの言動の理由を独自に推測してみると
(その1)
「CAPには著作権がある(ので、見よう見まねで勝手にワークショップをやってはいけない)」ということが伝言ゲームのようにして伝わっていくうちに強調され、CAPという文字の入った文書を勝手に作るのもダメということになったのか?

(その2)
それとも、過去にCAPという文字の入った文書が一人歩きして、CAPのグループの皆さんが迷惑を被ったことなどがあり、そのため、CAPのグループから、PTAの方々に、CAPの文字の入った文書の扱いに対して厳重注意という通達がなされるといったことでもあったのか?

(その3)
PTAの自主規制的体質による過剰な反応か?
(ファンイラストの世界では、「デズニーは著作権にうるさい」という暗黙の自主規制がある。それを知らずにうっかりミッキーマウスの絵をお絵かき掲示板総合サイト等で描いた初心者は、非難の的になる。「管理人さんに迷惑がかかる」「デ社から訴えられてサイト閉鎖になったらどうするんだ」「ネズミ絵はこういうサイトで描いてはいけない」という自主規制を求めるレスがつきまくる。)

どこの世界にもある善意の自主規制という反応というべきか?

でなければ、どうしてここまでE小のPTA役員さんがCAPに対して神経質にならざるを得なくなったのか。


私も「勝手にCAPの名の入った文書を作ってはいけないなんて聞いたことがない」とE小の会長に言ったのですが、「とにかくCAPの人にそう言われたから」「これがCAPのひとに知れたら迷惑がかかるから」と強調されましたよ。本当に。


また、私の書いたのは「何時CAPがあるから、関心のある方は○○まで電話をください」という個人的なお誘いの文で、運営委員会に出席された方のみに手渡したわけで、100枚も200枚も作って無差別に配ってまわったわけではないですよ。為念。
 もしもそうだったら非難されてしかるべきと思うものの、運営委員会の出席者という範囲限定での手渡しのお誘いなら(もともとその範囲に「口頭で」言う約束だったわけで)、常識の範囲内かと思った私が甘かったのか。
私の書いたのは公式な文書でなく、手渡しした個人的な手紙という範疇ですが、「受け取った人がこれをコピーして、あちこちに配ったらどうするんですか」とまで言われました。
    ↑
そうか、そこまで心を配らなくてはいけなかったのか!?

しかし、E小のPTA会長、副会長のお怒りの理由は、こうしていくら思い返してみても、CAPに対する自主規制とも言えるものが80%。「口頭で」という約束を「紙」媒体で配ったことに対してが20%という感じでした。

(私だって口頭で話す予定だったのに、校長が卒業制作の壁画をペンキで塗りつぶしてくれたから、運営委員会の時間に余裕がないから、じゃあ仕方がないから紙で配るしかないかと前日に作った簡単なお知らせ紙で、教室から出てくる委員さんに手渡しで「よかったら読んでください」と言って配ったんですよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、銀ちゃん)

その後、E小からA小学校に連絡が入り、副校長先生から私のウチへ電話がかかってきたので、ひととおり説明をしました。副校長先生は私があちこちで無差別にお誘いの紙を配ったものと一時は誤解していたようだが、この誤解は解けた。
しかし、「学校内でそういう文書を配ると、学校が配布したものと誤解される恐れがあるので、今後やめてほしい」と言われました。

私は5年以上前からCAPを応援してきたのに、今回そこまで「問題行動」をしたのかと、泣けてきました。


運営委員会では校長とPTA会長に本部役員はふりまわされ。

P連に行ってはE小の会長と副会長(いや、向こうではPTA運営委員長という名称ですが)に謝り、帰ってからは副校長先生にも謝りで、PTAもCAPもほんとにイヤになり、自分が情けなかったです、

妖怪発生
元はと言えば、校長が色落ちしてるわけでもない卒業壁画を塗りつぶすと云う、莫迦なことをしてくれなければ口頭で話す時間があったはずだったのにとブツブツ言っていると。

子どもが「おかーさん、『今の校長先生のほうがまだマシだった』と思うような校長先生が、これから現れるかもしれないよ?」と変な慰め方をした。

はー




−その4−

自分の...ぶ(泣)
こういうときに私の頭は現実逃避モードで
「... ふっ、認めたくないものだな、若さゆえの過ちというのは」(@ガンダム)
ちがーう、いいトシして「若さゆえ」は違うぜ。

こういう時は。

「逃げちゃいけない
  逃げちゃいけない
    逃げちゃいけない  ......」

    (@エヴァンゲリオン)

とにかくE小の会長さんに全部回収してくださいと言われ、「わかりました」と答えた以上、しなければならなかったことは、ただひとつ。
しかし、さすがに一軒一軒たずねて回収して回るのは無理なので、当日出席したPTA役員の人達に全員に端から電話をかけて「先日運営委員会の帰りに私が個人的に配ったCAPのお誘いの手紙はクレームがついてしまったので処分してください」と言ってまわりました。

 シンジ君のフレーズを思いだしながら、お誘いの紙を手渡した人に、PTA役員名簿をもとに、一人で23名に電話しましたよ、はい。

(注/運営委員会に欠席した役員もいたり、オブザーバーで参加された方も数名いたので、A小の全役員数が23名というわけではない)

(電話代がー。もー疲れたー)

電話をして、廃棄の理由を聞く方には「私は個人の手紙のつもりでしたが、『学校で配ると、学校やPTAが発行したものと間違える人がいるかもしれないし、コピーしてあちこちに配る人がいないとも限らない』というクレームがついたので。」と説明しました。皆、驚かれましたよ。
「PTAって、そこまで心配しなくちゃならないの?」と。

「コピーしてあちこちに配る人」なんていませんよ。いや、絶対にそんなマメな人はいないです。いたら、CAPはとっくにこちらの小学校でも広がってます。

しかし、「『コピーしてあちこちに配る人がいたらどうするんですか!?』と心配する人」がE小にいらっしゃるのはまぎれもない事実なので、ここは従うしかありません。

あとで、ひょっとして、CAPについて神経質になるのも、PTAの性格からきているのではないかと思いました。
PTAから学校で配るお知らせは、どんな小さなものでも、例えば校外委員長が校外委員に出す集まりのお知らせでも、原稿を担当の本部役員に見せて、PTA会長に見せて、担当の先生に見せて、副校長に見せて、校長に見せて、という手順をふまないと、どこかをうっかりとばして印刷して発行すると、あとで電話がかかってきます。「私は見ていない」と。

そういうチェック体制があるから、「CAPのグループにチェックしてもらってない文書を勝手に配ってはいいけない」ということになったのかも。ひょっとして。

それとも、E小に来ているCAPのグループは、「CAPのお知らせを出すときは印刷する前にCAPのグループに見せてからにしてください」という連絡をE小PTAに通達していたのだろうか。
実際にA小の学区からE小までは、自転車で45分はかかるんですよ。
そこをわざわざ行く人なんて、どこにいるんですかィ、あなた。
いえ、それでもCAPを実際に見てみたい、という人が

もしかして
今年のPTA役員にいやしないかと、
掘り起こしてみたいと思ったから、
お誘いをかけてみようと思ったんですよ、私は。

...徒労に終わりましたぜィ。)



こういうときは細木数子かDr.コパに習って
「きっとE小とは御縁がなかったんだわ
A小とE小では相性が悪かったんだわ
そうか、方角が悪かったのね」
と、別の方向から見てみるのも一興



   − 引き続き、「ここから導き出された備考と教訓」を読む? −   

(05,06,12)

k's page - 2