マンガやアニメのファンイラスト、パロディ,子どもネタ、本の感想 など

2011 9月10月メモ(未整理)
「マスター・キートン」によせて
 マスターキートン   自力で葛飾北斎のアナグラムを発見した(!)
2011/10/11 (Tue.) 15:09:56
おきらく掲示板で描く。

メモ1.写楽は「しゃらくせい」をもじって「写楽」とつけたという説と、「写楽」から「しゃらくせい」という言葉ができたという双方の説があるそうです。

メモ2.


手塚治虫の「三つ目が通る」の主人公は写楽保介。ヒロインは和登(わと)さん。これはシャーロックホームズとワトソンにかけたものだと聞いている。
アナグラムを自力で発見したこの得はいつ描いたっけ。



 マスターキートン
2011/9/13 (Tue.) 09:19:25
110830の新聞にマスターキートンの広告。 新聞に、マスターキートンの再版の広告があり、嬉しかった。
http://gogen-allguide.com/si/syarakusai.html しゃらくさいの語源


 記憶スケッチで描く「半神」
今でも思い出せるフレーズは「愛よりも深くお前を愛していた。憎しみよりも深くお前を憎んでいた。」 2011/9/8 (Thurs.) 12:12:28
昨晩テレビで30秒くらい流れた海外のニュース。(上海だったか?)胸のところが癒着して生まれた双子の女の赤ちゃんの分離手術が成功したニュースだった。
 それで私が思い出したのは「半神」。すごいマンガ短編部門(16頁!)で一位かも。萩尾望都のマンガで、夢の遊眠社でも上演された。
ユーシーとユージー。
ひとりは美しく、知能は低い。自分のからだでは栄養を作れず、もうひとりから癒着した部分を通じて送られる栄養で生きている。
もうひとりは、相方に養分を送る身体のため、やせ細った貧しい外見をしている。知能は高い。
 この悪夢のような関係が続くと思われたが、あるとき分離手術を受けることになり・・・
 なんともすごいどんでんがえしが用意されている。


 妄想でありますように 脱原発の歌をめぐって

2011/9/3 (Sat.) 11:48:38
ははははは。

図書館で東京新聞を読むと、ある脱原発の歌が人気あるのにテレビ局で流れないよう圧力がかかってるという記事があった。
それがこれ
「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」制服向上委員会
http://www.youtube.com/watch?v=ByP8m3XOZdw
聴いてみて、良くも悪くも私は腹を抱えて笑った。 いい意味で「たかが、歌」だが、こんなものでも推進派は神経をとがらせてる。

ツイッターで拾った話によると「東京新聞はもともと大きな広告は載ってなかったのでそれほど影響があるわけではない。電事連広告出稿は全国紙のみ。他誌で広告部門が記事内容に抑制をかけるような事が東京新聞では少ないので特報紙面は突っ走れるらしい。」

しかし、「推進」派も怖いが、「反」や「脱」もまじめさゆえに、少しきびしくて怖いところがある。だから「脱原発の掲示板にこんな歌紹介してもいいの?板違いだったか?」と、ひとりで七転八倒してしまった。(その「真面目さ」は決して他人事ではなく、かつての自分なのだ。)
フリージャーナリストのブログ記事の裏だって伝えたい によると、福島のパレードでも歌われてるようだ。
歌を検索すると「東電に入ろう(廃炉)」もあった。私は元の歌の「自衛隊に入ろう」を既知だったので、より笑えた。笑い事ではないけれど。 ときどき笑いながら、脱原発の活動できたらと思う。
#東電に入ろう (倒電に廃炉) http://www.youtube.com/watch?v=z9AlurAWSiM&feature=related

「自衛隊は3.11の災害では大変がんばってくれたのに、それをおちょくる歌なんて」と思う若い人もいるだろう。
かつて安保反対運動が繰り広げられたときに自衛隊がデモの人達に向けたホースを、今回原発に向けている映像は、私には「ある意味」笑える映像だった。(もちろん、今回の災害で大変なご苦労をされた自衛隊や消防の方々には敬意と感謝をもっている。)安保や原発反対のデモを国が鎮圧するために使われたのが自衛隊や機動隊だったという歴史があるので、なんとも皮肉な映像だった。
SITやSAT、機動隊、自衛隊の違いがいまいちよくわかりません。 - Yahoo知恵袋
自衛隊と機動隊って具体的にどう違うんですか? - Yahoo!知恵袋



   おきらくに 9.2

2011/9/3 (Sat.)
宝島社の全面広告がおもしろかったので模写してみる。
主要な全国紙の真ん中の見開き一面に
だしたらしい。
「いい国つくろう、何度でも。」のコピーは「1192 いい国作ろう鎌倉幕府」のもじりで面白い。
災害復興を敗戦からの復興になぞらえる考え方もよく目にする。

が、なぜ、「厚木基地に降り立ったマッカーサー」をもってきたのか。
9月2日は東京湾上の米戦艦ミズーリ号の甲板で降伏文書の調印式が行われた日。その日から66年、日本はどこでおかしくなっていってしまったのか、考えてみようという意味だろうか。日本は外国からの圧力がないと変われないというメッセージだという人もいたが、例えば、島田紳介引退にしても、ある原発関係の掲示板では「紳介さんは、引退して沖縄に移住する気だ。記者会見では視聴者にも逃げるよう、目で訴えていた。」などと”深読み”する書き込みが相次いだ。見た人が受け取りたいように受け取るしかないんじゃないか。

広告の天野祐吉氏が「『いい国作ろう 何度でも』のあとに小さく『今度こそ』と入れてあれば良かったのに」と天野祐吉のあんころじいで言っておられた。さすが。
 9・8
日本の占領時代に終止符が打たれる節目の日で、米サンフランシスコの対日講和条約。2011.9.8で60年。会議には日本を含む52カ国が参加。51カ国を敵に回した戦争だった。読売9.8編集手帳によると「元東大総長南原繁氏は日米開戦に際して<人間の常識を超え学識を超えておこれリ日本世界と戦ふ>と詠んだ。かつて世界を敵に回した国に、今度の震災では沢山の国が支援を送ってくれた。



 ウルトラマン
2011/9/2 (Fri.) 13:27:56
おきらくに



 想像力を働かせるとは

k2011/8/16 (Tue.)

環状七号線の地下の調節池の見学ツアーが紹介されていた。尾木ママほかのゲストも「ぜひ沢山の子どもたちに見に行って欲しいですね」とコメントしていたが、そこはつい最近、都内に積もった放射性物質が雨とともに流れていった排水路ではなかろうか。

私と夫はこのテレビ番組を途中から見たので、はたして放射線量を計ってから見学したのかどうかわからないが、「子どもを守る」には。あらゆる場面で想像力を働かせることが必要なのだと思ったので描いておく

 コンクリートの壁にセシウム等が残ってないなら、それにこしたことはない。どこへも出かけず、家でゲームしてるのが一番安全だなどと言いたくない。
「公園へ行こう!皆を守る調節池」
http://www.tokyo-park.or.jp/special/chousetsu/index.html 環状七号線の地下の調節池、ここでした。
気になったので、8月29日に問い合わせ受付のページから以下のような質問を送った。
「すいません。環七の下の調節池の見学について、テレビで見まして、こういうツアーはとてもいいことだと思ったのですが。ふと、まてよ。調節池って、つい最近、東京の放射能のチリを流した水がどっと流れていったところではないか?と、気になりました。残留してないのであればいいのですが。大人はどうでもいいのですが、子どもが訪れるのであれば、気になります。放射線の線量を計量したのでしょうか?その結果はどうだったのでしょうか?ぜひ、教えてください。コンクリートの壁にセシウムが残らず、流れていったのならそれにこしたことはないですが。」
 返答やいかに?
すると、公益財団法人東京都公園協会/お客様サポートセンターから以下のようなメールが来た。9月1日。
-----------------------------------------------------------
 お問合せいただきました調節池は「河川管理施設」という位置づけになり、当協会ではなく東京都が直接管理を行っております。
 そのため当協会からご回答を行うことはできない状況でございますが、お客様からのお問合せ内容について私が東京都に伺いましたところ、東京都の担当
者より直接お客様にご回答差し上げたい、との報告を受けました。
 よってお客様の許可をいただければ、メールアドレス等の情報を東京都の担当者に転送し、お客様に都から直接お返事が入るような手続きをさせていただ
きますが、お客様の情報を転送することに関しまして同意されますでしょうか。
-----------------------------------------------------------
 というわけで、同意しますので東京都におくってくださいと即、返答した。
すると、都に送りましたので、あとは都からの返答をお待ちくださいという返事がきた。9月2日

9月10日、都からのメールはまだこない。都の担当職員の方、仕事増やしてすいません。

 ★さすがエーベルバッハ少佐(「エロイカより愛をこめて」)の母国だと思った記事
9月19日 独 シーメンス 原発事業撤退へ   読売新聞(2011.9.19月)より
[ベルリン=三好範英] 独誌「シュピーゲル」(電子版)は18日、ドイツ総合電機大手シーメンスが原発から完全に撤退する方針を決めた、と報じた。同社のペーター・レッシャー社長が同誌とのインタビューで語った。福島第一原発の事故以降、世界の主要メーカーの中で原発事業からの完全撤退を表明したのは初めてとみられる。
-----------------------------------------------------------
池田香代子さんがこれを、ドイツ人の潔癖性というか合理性がいい方向に表れた決定のような気がするとつぶやいていたが、同感。こっちと決めたら日本人のようにぐずぐずと迷わない。青池保子の「エロイカ〜」で、ドイツ人を知ったつもりになってるような自分だが。
(これはあくまでも戯言だが、アウシュビッツにおける「人体」の「資源化」を思えば、あれだけのこと(死体の髪の毛でじゅうたんを織ったり、脂で石鹸を作ったり)をも効率的に行った合理主義というか、堅固な民族性みたいなものをもってすれば、方向転換を決めたら潔く、さっさと撤退するのは当然のように思える。)
(もちろん、それよりもなによりも、ドイツでの粘り強い緑の党の運動ほかの積み重ねがあってこその方向転換だろう。)
シノドスジャーナルより ドイツの政策転換の経緯
「脱原発」はなぜ可能になったか 吉田徹

 今の日本では衆院と参院で多数党が違う「ねじれ国会」だが、ドイツでも同じねじれ現象は続いているそうで、それでも意見の対立する議案には、与党と野党で作業部会を作って法案を詰めていくので、日本と違い国会はちゃんと進んでいくという。

 ドイツには日本のような電源交付金で地域の経済をまわすという仕組みがないことも幸いしてるのだろう。義理と人情としがらみの国日本が脱原発するのは容易ではない。
9月16日 ドイツの歌劇団 100人来日拒否 読売新聞(2011.9.16金)より
ベルリン(上に同じ記者)ドイツ・ミュンヘンのバイエルン州立歌劇場の今月下旬からの日本公演(日本舞台芸術振興会など主催)で、福島第一原発事故による放射能汚染を懸念し、当初参加予定だった団員約400人のうち約100人が日本行きを拒否したことが15日明らかになった。
日本公演は9月23日から10月10日までで、主に東京でワーグナーの「ローエングリン」などを披露する。(中略 演奏家や合唱団員や舞台技術などの団員に外国人を臨時雇用する。数人の主役級歌手もキャンセル。)日本に行かない団員は4週間の無給休暇を取るという。
-----------------------------------------------------------
無給休暇というのが、なんとも。日本での公演が17日でも、事前の練習や打ち合わせを含めた4週間だろうか。
9月5日 外国からの旅行者や留学に来る人が減少してる。公務員も。
-----------------------------------------------------------
2011年9月5日 読売新聞)
東京の独大使館…空席「10」 放射能敬遠 職員が敬遠

 在東京のドイツ大使館(東京都港区)で約10のポストが空席となっており、業務にも支障を来していることが4日分かった。
独外務省職員が福島第一原子力発電所事故による放射能汚染を懸念する余りに、日本への赴任を希望しないためだ。
 関係者の話を総合すると、大使館全職員の4分の1に当たる約10のポストが現在空席になっている。その中には経済部長(公使参事官)、政務班長(参事官)、経済班長、文化班長などの重要ポストが含まれるという。

 空席が生じ始めたのは福島第一原発事故後。ドイツ大使館は3月18日〜4月29日、原発事故の深刻化に備え大阪に退避したが、 その際、本国に帰国した職員の中でそのまま本省勤務を希望した者がいたという。 また、毎年夏に行われる定期異動をいったん受諾しながら、原発事故後、赴任を拒否した職員もいた。
関係者は、空席が埋まるのは来夏の定期異動まで待たねばならないとみており、「大使館が全面的に機能しているとは言えない」という。
-----------------------------------------------------------
同じ紙面の下のほうには小さい記事で「イラン原発送電開始」
「イラン原子力庁は4日、同国南部のブシェール原子力発電所が3日、送電網への試験的な送電を開始したと発表した。中東初の商業用原発で、11月以降と見られる本格稼動への一歩となる。イランは、増大する電力需要をまかなうため、今後も原発を増設する方針。」



[右翼だって脱原発]
映像ジャーナリスト 及川健二のツイッターによれば、
「漫画家の小林よしのりの脱原発の行程は全原発の即停止・即廃炉である。保守の中で西尾幹二氏や竹田恒泰氏も反原発の論陣を張っているが、原発や電力事情を暴いて、全原発を即停止しても、問題はないと結論づける、よしりん。」
-----------------------------------------------------------
保守の人も脱原発に考えを変えた人が多いのは聞いていたが、あの小林よしのり氏もでしたか。

 「日本の海の幸・山の幸が汚染されて食べられないなら、外国から輸入すればいいじゃないの」というアントワネット発言をできる右翼がいるとは思えない。軍備増強して日本を守るべきだといってるうちに、守るべき国土が汚染され、経済をまわすことを優先した結果、誰も子どもを生みたがらない国になっていたらどうするのか。




 
9月 ツイッターで拾った。これは断捨離の反対戦略ともいえそう。
-----------------------------------------------------------
1970年代、電通PRが提唱した「戦略十訓」ってすごいな。1、もっと使わせろ 2。捨てさせろ 3、無駄使いさせろ 4、季節を忘れさせろ 5、贈り物をさせろ 6、組み合わせで買わせろ7、きっかけを投じろ 8、流行遅れにさせろ 9、気安く買わせろ 10、混乱をつくり出せ
9月 高橋和夫氏(ブログ)のツイッターによると
ロンドンの『エコノミスト』2011年9月17日号が、日本の電気料金が異常に高いと指摘している。家庭用電気料金はアメリカの約2倍、韓国の3倍である。競争のない企業が昨年260億円の宣伝費を使った不思議さにも言及している
-----------------------------------------------------------
日本の電気料金は世界一高いというのはよく聞くが、東京電力1社についてか、全国か。260億の宣伝費は全国の総計か東電一社分か。
9月21日 台風に まぎれて出すか このニュース
-----------------------------------------------------------
3号機、炉心の検出器全滅 損傷状況推定できず
2011.9.21 産経ニュース(ネット)

 東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137本の挿入状態を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。東電は、炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。

 3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる。東電は、炉心の状況を推定するため、制御棒にそれぞれ設置された検出器が正常に作動するかを調査。電気を流したが、健全な反応を示した検出器はなかった。

 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、はっきり分からない」と説明した。

 東電は当初、検出器の作動状況から、燃料損傷の度合いや原子炉下部の温度を推定できるとみていたが、検出器の損傷が予想以上に大きく、手掛かりは得られなかった。東電は燃料の損傷状態を調べる別の手法を検討する。

 1号機でも検出器を確認しているが、ほとんどの検出器が作動せず、損傷の程度は分からなかった。

9月21日
非核投票キャンペーンの鈴木達治郎さん、金子 勝さん、伴さんも構成員!
原子力政策大綱策定会議... 2011/9/20 原子力委員会決定
構成員名簿PDF→
メモ 110921(水)夕方から関東を台風が通過。帰宅困難者多数。
電車が動かない時の鉄道の人の気持ちがわかると面白いかも。
9月21日 ◆浜岡原発:牧之原市議会が「永久停止」決議を可決へ  毎日新聞jp 11年9月21日
9.
19
大江さんら「脱原発」呼び掛け 9.19

集会には主催者側の発表では6万人、 警察発表でも3万人も集まったそうだ。

かつて 原発反対1万人デモ(翌日に主催者発表で2万人参加に)に参加した身にはなんとも。
こういう日がくるとは。それでも原発を止めるほうにはいかないこのクニは。

原発に賛成か反対かではなく、推進か撤退かではないだろうか。
原発に推進・賛成と思っているのは、 原発を推進する仕組みから何らかの利益を受けている人と核兵器の材料に転化できる材料として原発がないと軍備的に困ると言明している石波茂国会議員のような人達か。
9月
9日
だから海産物にどういう影響があるのかを、はっきり説明してほしいのに。
-----------------------------------------------------------
放射性物質、東電推定の3倍も海へ流出か
2011年9月9日07時56分  読売新聞 YOMIURI ONLINE

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、汚染水や大気中からの降下分も含めて、海に流出した放射性物質の総量を1万5000テラ・ベクレル(テラは1兆倍)とする試算を、日本原子力研究開発機構の小林卓也研究副主幹らがまとめた。

 東電が推定した値の3倍以上になっている。19日から北九州市で始まる日本原子力学会で発表する。
 東電は高濃度汚染水の流出を4月1〜6日に限定しており、その間の放射性物質(ヨウ素131、セシウム134、137)の量を4700テラ・ベクレルと推定していた。
 小林副主幹らは、原発の取水口付近での放射性物質の濃度をもとに、海で放射性物質が初めて検出された3月21日から4月30日までの流出量を逆算した。推計値をもとに海洋への拡散を模擬計算したところ、原発の周辺海域での観測値に合っていることも確かめた。試算ではセシウム134を含めていないため、総量はより多くなる。
-----------------------------------------------------------
水産庁のHPに魚の汚染状況をまとめたファイルがあった。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110908_result_jp.pdf

9月
8日
菅元総理大臣の原発災害への対応は悪かったが、このときだけは。既知だが記事になったので引用しておく。
逃げ出すことしか頭になかったのか、東電幹部は。そして東電幹部は誰も責任を取らない。
責任を取ろうとしても、とれるものではないけれど。
-----------------------------------------------------------
(2011年9月8日11時01分  読売新聞 YOMIURI ONLINE
前首相の東電乗り込み、危急存亡の理由が

枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。

 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

 枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

 菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
 枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。

9月
7日
「国会は、この半年、『菅おろし』ばかりやっていて、こういう法整備はやってなかった、ということですね」と、大竹まことのゴールデンラジオで、太田英明氏が正しい読み方とともにニュースを読みあげだ。
現行法では
、校舎を元の場所に建て直す「原型復旧」を原則にしており、校舎を移転して建てる場合についての規定はない。このため、別の場所に立て直した場合は国からの補助金が出ない。だから建てられない。集落の集団移転を補助する「防災集団移転促進事業」でも、主に住宅の移転が対象で、学校の移転に伴う用地取得や造成は対象外だそうだ。
こういう法の欠陥を実際の災害の現状に応じて整備するのが国会の立法という仕事だろうが。それをしないで「菅おろし」ばかりや派閥争いの半年だった。
-----------------------------------------------------------
011年9月7日 読売新聞 
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県で、校舎が壊れ、仮設の校舎すら建設する見通しがないまま、他校の施設を間借りしている公立小中高校が47校、児童・生徒計約4800人に上ることがわかった。

 津波被害を受けた自治体は、校舎の高台移転を余儀なくされる一方で、学校用地の新たな取得や造成の費用は、国の災害復旧事業の補助を受けられないことなどから、移転先の確保が困難になっている。文部科学省も「現行法上、補助は難しい」としており、早急な法整備が求められそうだ。

9月
3日
事故予測、発生当日に菅氏まで伝達〜保安院
(日テレNEWS24 - 09月03日 22:40)より要約
経産省の原子力安全・保安院は、福島第一原子力発電所の事故が起きた3月11日の夜に、「翌日にはメルトダウン(=炉心溶融)が起きる」という保安院の予測が、菅前首相にまで伝わっていたとの認識を示した。
 保安院は3月11日夜、「3月12日午前0時50分に原子炉の中の核燃料が溶け出すメルトダウンが2号機で起きる」という予測を文書にまとめ、官邸に送っていた。保安院はその文書を9月2日に公開したが、保安院・森山災害対策監は3日、その内容は3月11日午後11時頃には、当時官邸に詰めていた海江田前経産相から菅前首相に伝えられていたとの認識を示した。
8月30日 8月30日 読売新聞 一面記事
民主代表に野田氏 本日首相に指名される
福島  土壌汚染高濃度34地点チェルノブイリ移住基準超
放射性物質による土壌汚染地図がまとまり、29日に開かれた文部科学省の検討会で報告された。住民の被ばく線量などを把握するのが狙い。チェルノブイリ移住基準(1平方当たりの放射性セシウム137が148万ベクレル)を超える汚染濃度が測定されたのは、6市町村34地点に上った。最も高かったのは福島県大熊町。


[メモ]

 内田樹先生が反対していたが、あの陰山先生も。
-----------------------------------------------------------
11年9月16日 asahi.com より
維新の教育条例案に異論噴出、陰山委員「間違っている」

大阪府の橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」が府と大阪市の9月議会に提出を予定している「教育基本条例案」について、16日に開かれた定例の大阪府教育委員会会議で異論が噴出。なかでも「百ます計算」で知られ、学力向上を掲げる橋下知事の要請で教育委員に就任した陰山英男委員が、教員の管理を強化すれば現場がよくなるという発想は根本から間違っているとして、「(可決されれば)辞めますよ」などと激しく反発した。
 約90分の話し合いのうち、大半を条例への反発と疑問が占めた。

 特に異論が相次いだのが、一定の比率の教員に最低評価を行わなければならないなどと定めた管理強化の規定。陰山委員は「あの先生を辞めさせたいといういじめが始まる」「評価者の方向ばかり向く教員や、一部の保護者とつるむ教員も出てきます。(現場は)むちゃくちゃになりますよ」などと反対理由を述べ、「これで学力が上がりますか、先生のやる気が上がりますか」と訴えた
-----------------------------------------------------------
 私はPTAの役員をしていたとき、とんでもない校長先生に悩まされた。ほかのPTA役員も児童も保護者も。
 あれは、都が国(都)に都合のいい校長先生を任命するとこうなるのかという見本なのか。

うちの自治体特有の問題に関連するのでメモ
うちところは全国で唯一、一般家庭のごみ収集方法としてボックス収集の自治体。たぶん市議は誰もこれを廃止する気がない。
-----------------------------------------------------------
環境施策充実へ基金
 府中市今年度内に施策

府中市は、環境施策の充実を図るため、今年度内に新たな基金を創設することを決めた。市議会一般質問で、野口忠直市長が明らかにした。
同士は昨年2月、いつでもごみを捨てられるダストボックス(金属製のごみ収集箱)を廃止し、ごみの戸別収集と有料化に踏み切った。今年度は、有料化に伴う手数料収入として約4億円を見込んでおり、この手数料収入の一定割合を基金に積み立てる。
基金を活用した具体的な施策は今後検討するが、太陽光発電設置の助成や緑化推進、ごみ減量の取り組みなどを想定している。自然保護や循環型社会の構築に向け、多用な課題に対応していくという。
市ごみ減量推進課によると、戸別収集と有料化で、同士の2010年度のごみ量は01年度に比べ38%減った。こうした効果を長期的に維持し、さらなる市民の協力を促す狙いもあり、環境施策に特化した基金を新設することにした。
 同課では、「有料化による手数料収入の使い道を市民に見える形で示し環境施策推進の基盤にしたい」としている。

k's page - 2