つれづれな絵と日記

ウチのクソガキ(下品ですいません)

2005/12/29 (Thurs.)
下の子(小5)は口が達者

私はいままで散々コイツをおちょくってきた。
少し反省し、「おかーさんが君の年齢のときに比べれば、君はスゴクえらい」と、ほめるよう心がけた。すると、左図のような返事が返ってくるようになった。(決して照れ隠しとかではない)

こういうのを口の減らないガキという。



プレイパーク
k 2005/12/3 (Sat.) 21:09:43
月に一度のプレパ
枯葉の山に埋もれたり、マシュマロや焼き芋やウィンナーや手作りピザを焼いたり、ごった煮汁をいただいたり。秋、じゃなかった、初冬の午後をすごす。

下の子はこの日学芸会の2日目で、親の参観日だった。(1日目は児童が自分達のために交代で劇を行い参観する日で、2日目の土曜は保護者に見せるためのものなので、自分達のクラスの劇だけ演じて帰ってくる。)

「おかーさんは見に来なくていい」と言うので私は学校に行かずに家で朝寝と洗濯し、体力温存し、11時に帰ってきた子どもと一緒にプレパに行く。
子ども達が「ダンボール箱」で枯葉をかけあったり小さい子が電車ごっこをしてる。
自転車で片道50分はかかる野外広場まで子どもはほぼ道は覚えたとはいえ、広島と栃木で小一女児が拉致されて殺害される事件を思えば、一人でプレパまで行かせられない。

スタッフの一人の女性と話したら、彼女は子どもをA小に通わせている人で、地元民で、ウチの子の通うF小に通ったのだそうだ。その頃は1学年5クラスあり、先生が二人、一人はセクハラらしきことで、もう一人は年配の女の先生が体罰をしたことで問題になったそうだ。で、そのころ校帽はあったのかと聞くと、ちょうど自分たちのころに始まり、4年生が色を選んだという。黄色も候補になったが、紺色になった。そのころは1年から6年まで被ったので、6年生に黄色い帽子で恥ずかしいという理由だという。

その後20年くらいたつ頃には、1年だけが帽子を被るようになったわけだ。が、校長は「愛校心を育てたいので」全学年復活をもくろんでいる。

J小の人は役員会を土曜に学校で行うという。
 うそっ!
「主事さんがいたり、校庭で野球チームが練習してるくらいだから、何も問題ないよ」と言われる。
 F小では土曜に、校庭で野球の練習がされていても「土曜は先生がいないから校舎は使えない」のだ。C小ではPTAの打ち合わせをC小の近くの市役所の市民プラザのロビーで夜8時に行うこともあるそうだ。(学校の近くにそういう場所があっていいな。)

子どもの最後の学芸会(隔年なので来年は開かれない)に観にいかなくていいのかと思ったが、一昨年の3年のときも「来なくていい」と言われ行かなかった。1年のときはさすがに観にいったが、ド近眼の親には、舞台上のどれが自分ちの子か追いきれなかった。こういう学芸会には不向きの親なので、無理して行くのはやめた。子どもも親が観にいかないことを、こちらが拍子抜けするくらい気にしていなかった。
口では「来ないで」と言いながら本当は来てほしい子もいるだろうが、ウチノコは「おかーさんが来ると、あとで『あーだこーだ』とうるさいこと言われるからいやだ」というサバサバ系だった。(ホントの話)



子どもの質問

k 2005/11/1 (Tue.)
339℃(子どもの発音のまま)の正解はこの枠下をクリックしたままスクロールしてください。ウチの子は本当に知らなかった。
靖国神社は「中国が色々言ってきているので、中国のどこかにある」と思っていたらしい。絶句...。ウチからは、デズニーランドに行く途中にあるんだよと教えた。

縁日...ウチの子どもらは行ったことがなかった。(愕然。)
福祉まつり,市民まつり,児童館のおまつり,フリーマーケット,バザー,公民館の子ども向けの催しなど、私はけっこう子を連れて行っているほうだと思う。
地元の氏神様には初詣に行き、境内で行われるラジオ体操はお土産目当てで今年も行ったが、そこは縁日をするほど大きい社ではない。夏におみこしと山車(だし)をひく行事には参加したが...。
ウチの子どもらは縁日に行ったことが...ない。(すいませんーごめんよごめんよー)
「339℃」とは、結婚式の「三三九度」のことでした。



 児童館の夏祭り
児童館の夏祭りのチケット。No227(人目ということ)。三つ折りになってヒモがついている。200円の領収書兼当日のチェック表になっていて、どれも1回体験の仕組みになっている。
縁日にはほど遠いんですがー。




プレパ(プレイパーク)で

K 2005/9/3
下の子をつれてプレイパークへ行く。

廃材をのこぎりでギコギコやってる横で、私はパーカーを被って寝た。日頃の睡眠不足で、頭がふらついていたので、恥も外聞もなく寝てた。(みったーないと思いつつも)

同じプレパで以前、男の人(子どもに付いてきた、どこかの父親)が持ち込みの簡易長イスで仰向けにいびきをかいて寝ていたのが思い出され、つくづくうらやましいと思った。



 こんな毎日

K 2005/8/8
ウチには「通販生活」 のバックナンバーが10冊以上とってある。「通販ー」は原発や戦争責任のような硬派の話題から、子ども電話相談室の話題や、アハハな話題まで、カタログ以外のところが無駄なく面白く、タメになる。

で、バックナンバーを読んでいる子どもが「ソープランドって何」と聞いてきた。川柳か何かででてきたらしい。

しょうがないので「女の人が裸で男の人の接待をするところ」と言ってやる。


「にいどこ」とは何かとドキリとしたら、「臨床」だった。臨床検査技師や臨床医などの臨床だった。よかった。




今朝の失敗

2005/8/1 (Mon.)
「卵をボールに割ってカラを三角コーナーに入れる」はずが、無意識に「三角コーナーに卵を割り入れてしまった」という話は聞いたことがあるが、自分も似たようなことをやった。
まともに麦茶を作る。茶漉しで漉す。(出来れば清潔な布巾で漉すべき)
途中、ゴミ入れに麦茶を漉して注いでいた無意識の3秒間が、ちょっと怖い。



下の子はエライ

k 2005/8/16 (Tue.) 23:53:58
通販生活バックナンバーを読んだ下の子が
「ロッキード事件て何?」
私「昔、田中角栄という総理大臣がワイロもらってニュースになった事件」
子「ふーん」
これだけで納得するようになったのでウレシイ。
少し前なら「ワイロって何?」と、質問が続き、説明するための語彙をさらに説明するという終わらない話になり、納得のいかない子どもがかんしゃくを起こすか私がキレるかのどちらかだったことを思えば。

「泉にお金を入れる」は「愛・地球博」会場のどこかの擬似泉に観光客がお金を入れる記事を読んだため。

子「うちは貧乏だから行かないんだよね」
私「そーだよ、よくわかってるじゃないか」
「銀魂」の「あの頃、わしはウブだったから」というセリフを目にして
子「『ウブ』って何?」
私「ああそのなんだ、好きな女の子に告白できないようなのを(>マンガの場面そのまんま)『ウブ』というの」
子「ふーん、『シャイ』ってことか」
私「いや似てるけど違う、ウブというと、初心者というか、経験が足りないという意味があっていやそのあの」(爆)




8月15日の過ごし方

k 2005/8/16 (Tue.) 23:10:47
世間では終戦記念日または旧盆で、戦没者に哀悼の意を表するか、親戚一同で先祖供養をする日。

とはいえ、帰省する田舎のない都会人なので、西東京市(数年前に田無市と保谷市が合併してこの名前になった)の多摩六都科学館に行く。

夫:まだ仕事
上の子:一人でブックオフ(大型新古書店)に行く。

というわけで私と下の子で行く。流行のカブトムシの展示コーナーもあり、そこそこの人出だった。

網で覆った8畳位のコーナーでカブトムシにさわれるようになっていたが、カブトムシはもっと飛びまわるものと思っていた。「飛ばないように下羽を切るとかしてるんですか?」とボランティアさんに聞いたがそういうことはしていないという。
帰宅して夫に話したら「カブトムシはそんなに飛ばないもんだよ」と言う。そうだったのか。
↑多摩六都科学館の入り口付近にある望遠響(ぼうえんきょう)。メガホンを逆向きにした形の口に向かって話すと、吸い込まれた声が黄色の縦長円盤状の碗から、空中を通って離れたところにある望遠響の碗に伝わり、そのメガホンの口から聞こえる。円盤状の碗の上の何もない空間から声が聞こえてくる不思議。



[個人情報保護法]
K 2005/8/24
押入れの整理をして、余り毛糸を一袋分見つける。上の子が指編みに凝ったときの残りだが、上の子も下の子も当分使いそうにない。

そういえば、以前、市内のリサイクル品の引き取り先についての小リストを作ったとき、余り毛糸を引き取ってひざ掛け等を作り老人施設に寄付しているボランティア団体があると聞いた覚えが。

で、市の社協(社会福祉協議会)に電話して聞いてみる。
「少しお待ち下さい」と待たされる。毛糸を引き取る団体の連絡先を調べに席を立ったと思いきや、他の職員に相談したようだ。「こちら(社協)にお持ちいただければ、うちのほうから渡しておきます」と言われた。
 あー、ひょっとして個人情報保護法を意識して連絡先を教えないのか、とも思う。(考えすぎか。)私のほうとしては手間が要らなくて助かる。夕飯後、まだ明るい7時近くに家を出て、閉まっている社協の窓口に毛糸の袋をメモと一緒に置いてきた。
個人情報保護のタメなのか、NHKの受信料の通知についてきた住所変更届の葉書きも、セゾンカードの電気料金のカード支払い申し込みの葉書きも、自分の住所の上にシールを貼る仕様になっている。(葉書きだよ、葉書き。)これは郵便屋さんを信用してはならないということか、個人情報の扱いに気を使っているというポーズなのか。




[♪音頭とる子は]
K 2005/8/30 午後1:15〜3:30 PTA役員会

そこで会った友達に話のついでに
「ウチの子どもに『ソープランドって何』って聞かれた」と言うと、彼女いわく。
「え〜っ、私は小学校のときから知ってたよ。でもって、神社の盆踊りで『音頭取る子は〜音頭取る子は真ん中で〜』という歌詞を聞いて『おんどトルコ』っていうトルコがあるんだと思ってた。」
爆笑

少し前(?)まで
「ソープランド」→「トルコ風呂」
「ステーキ」→「ビフテキ」
「カップル」→「アベック」
などと云う名称だったんだ。
(「めぞん一刻」には「アベック」という名称が使われている。カップルという名称が広く使われ始めたのは、柳沢みきおの「翔(と)んだカップル」というマンガがはしりだったのでは)

「♪音頭取る子は真ん中で」は「東京音頭」という盆踊りではないかと。歌詞を聞いて私の頭にすぐ曲が流れた。私も彼女も都内育ちだったので、盆踊りで同じ歌を聴いた経験や同じ時間に再放送されていたアニメソングなどの経験が被っているように思う。笑った。




 洗濯機のフタが外れた。

K 2005/9/1
10年以上使ってる洗濯機
フタが外れ、
脱水槽が動かなくなった。
買い換えようと思ったが修理を頼んだ。
電話で、出張費3千円くらい、修理費が5千〜1万円くらいと見込んでいたが、修理に来る日がサンヨーの都合で先延ばしになること数回。

その間手絞りで洗濯物を干した。

修理代は無料になった。(フタは欠けたまま)



05,12,...

月曜日

k 2005/12/12 (Mon.)

環境部ゴミ対策課の方々が来られる



火曜日

k 2005/12/13


郵便局員の方々



ショック

k2005/12/18 (Sun.) 23:10:09

マヤ先生のセクシー心理学サイト
(「セクシー」「心理学」というよりは「娯楽的読み物」なので勧められます。)
そのなかの
「スーパーリアルRPG」
RPGゲームをやったことのない私でも面白く読める。(わかりにくいところは解説がある)

現在、過去ログ7つの61章まで描かれていたのを一気読みして爆笑。

k's page - 2