12月のこんな一週間(まじめに記録してみた...)

[05,12,05] 月曜日 「人はパンのみにて生くるにあらず」

k 2005/12/5
「なんで人間は本を読むんだろう。読まなくても生きていけるのに」と下の子が、真面目な顔でのたもう。

そこで、「人はパンのみにて生くるにあらず(@キリスト)」という有名な文言を教えてやると、「パンの耳だけ食べてたら栄養失調になっちゃうよ」という。

なるほど。「人はパンの耳にて生くるにあらず」だったのかぃ。
正しく教える代わりに「そうか『パン(の耳)を食べられないならお菓子を食べればいい(@マリー=アントワネット)』のね。おーほっほっほっほ」とまぜっかえしていじめてやった。(鬼>自分)

→ブログで書いてみるとこう
土曜日が学芸会だったので振り替えで学校休み。しかしPTA会長と役員で「校内」担当の伊勢八緒さん(仮名)木村屋バタ子さん(仮名)「子どもの安全を確保するための地域会議」[緊急]に出席.。ごくろうさまです。




[05,12,06] -1 火曜日 役員会 9:30〜12:30

in  視聴覚室K 2005/12/6 視聴覚室で役員会。
本部役員9人のうち
二人は青少協に出席
二人はお子さんがノロウィルスで病欠のため欠席
一人は予定ありで欠席。

というわけで4人で、運営委員会のうちあわせや検討委員会で配るプリントの進行状況などの相談。

学芸会の受付は協力員と学校の主事さんで行ったのだが、そのときの話。
年配の男性「時間通り劇すすんでるのか」
受付「はい」
男性がそのまま行こうとするので、受付が
「すいません御名前のご記入お願いします」と言うと「そんなもんいい」と、すごく横柄な態度で入っていったそうだ。

すぐ主事さんから副校長、副校長からから校長に連絡がいき(いくのか)、副校長が体育館に来てそれとなく男性に注意を払っている(見張りですね)が、男性は劇を見に来ていた中学生とも話していたので、保護者の一人らしいと云うことで落着。このご時世で学校と役員が神経質になっているのを理解してもらいたい、PTAに周知してもらわねばという話になる。(受付で記名してもらうというのも、防犯ブザーと同じくらい効果があるのかどうか謎とはいえ。)



[05,12,06] -2 火曜日 トラブルの傍観者


k 2005/12/6 (Tue.) 21:56:16
下の子と同じ1組のA子ちゃんとB子ちゃんの間の秘密を(正確にはA子ちゃんの秘密ら)2組のC子ちゃんが知ってしまい(トイレとかで偶然聞いたのか?)、C子ちゃんから2組の人全員に伝わってしまったそうだ。それを知ったA子ちゃんは昼休みにマジ大泣きし、C子ちゃんとその友達のD子ちゃん(よくあるつきそい)が謝りに来た。
 しかしB子ちゃんが「泣いてるとこに何言ったって無駄でしょう。」とすごい剣幕で追い返したそうだ。
ウチの子曰く。
「B子ちゃんはサラ金の取立てになれるよ。すごい迫力だった。こわいよ。」
放課後に先生の立ち会いで話し合うことになったそうだった。
肝心の秘密は何なのか、下の子は知らない、興味がないというのが下の子の子らしい。
 「秘密」とは何だったのか気になる。同学年の子どものいる友達に話してみると、「『好きな男の子』をばらされたんじゃない」「生理が始まったのを知られたとか」。なるほど。秘密の程度を私は深刻に考えすぎた(いや、好きな男の子を知られるのも当人にとって深刻だろうが) 親が離婚したとか、実は在日だったとかの秘密かなと思った。
 下の子は「離婚は珍しくないよ。3年生の自己紹介のとき、××君が親が離婚してると言って、『お金のことで争ってる』とかまで言うので、あわてて先生がとめたんだよ」と言う。




[05,12,07] 水曜日-1 組織改正検討委員会


K 2005/12/7
役員と組織改正検討委員会
 9:30〜視聴覚室で〜1:00

分科会みたいに分かれて会則の細かい文言の見直しと検討などで3時間近く。

・全体会への説明の資料作り班
・校外役員の内規見直し班
・「PTA会則」「PTA活動のしおり」見直し班

途中、文化委員の委員長(子連れで妊婦)がちょっとした打ち合わせのために担当の役員に会いに来て、この景色を見て大変だね〜と感心して帰っていった。

アンペイドワーク(不払い労働)だよなとつくづく思う。




[05,12,07] 水曜日-2 PTAのグチで怒られた

・・・
なんで3日続けて連チャンで学校にPTAの会議に行くのかというと
木曜は「PTA会長との打ち合わせ」で、火曜は「『PTA会長との打ち合わせ』のための『打ち合わせ』」なんだよ。

仕事を休んで来てくれる会長のために効率よく2時間で話し合いを進めなければいけないので、事前に、スムーズに行くようにプリントもチェックしておくわけ。
あああバカみたい。会長が他の役員とは離れたヒナ段の上にいるからこういうことが起きるんで、おまけにクラス委員も何もやったことがない人がいきなりPTA会長になるわけだから、「PTA初心者」の面があるからさ、「そんなことも知らないんか」と思うこともあるんよ。効率が悪いったらもう・・・

・・・などと愚痴り、とうとう夫に怒られた。下の子に「おとーさんは聞き役に向いてないんだよ。知らなかったの」と慰められた。(いや。夫でなくても怒りたくなると思う。)
 (来年度、自分が会長に立候補することも考えないわけではない。「毒喰らわば皿まで」の心境で。しかし向いてないのだ...)

上の子(中3)の進路指導の保護者面談は夫が行く。(夫の休みに合わせてこの日にしてもらったわけで)上の子については夫が担当。



[05,12,08] −1 木曜日 役員会(運営委員会の事前打ち合わせ) 10人

K 2005/12/8  
10:00〜視聴覚室で〜12:00


伊勢さん(仮名)は本人そのつもりがなくても、会長の言動にカチコンと来るところがあると、戦闘態勢のスイッチが入ってしまうような気がする。


運営委員会で配る「活動費の見直しについてのアンケート」の項目について、会長が「削減できそうな項目だけでなく どうしたら収益を上げられるかの案があったら、それも書いてもらったらどうか」と言いだしたので、3項目の質問が4項目になる。こういう客観的に見てもらえるところは、離れたところにいる会長の利点だと思う。

収入についての雑談として、私は会長に言った。
「先日少し校長と話したんですが、学校で校帽のリサイクルについては、新入生の保護者にお下がりを100円とかで『売る』のは良くないという顔をしたんですよ。『PTAでお金が絡むのはまずい』という考え方みたいで。タダならいいというのが校長の考え方みたいです。」
会長の反応
「いまどき子どもにだって株の知識を教えるような時代に何言ってんだ校長は」

もちろんこれは、予算の増収のため「リサイクル品を売る」という話が出た場合の話で、まだ何も具体的ではない話であり、実際に校帽のリサイクルが出来るなら無料でもかまわないとも思う。

 しかし、小学校の児童が(八王子・第一小)キッズショップを作って商売を経験して黒字決算を出したりするような時代に学校で「無料」にこだわる考え方はどうかと思う。PTA活動が無償奉仕だからその延長上にあるものは無料であるべきと考えるのだろうか。





[05,12,08] −2 木曜日  午後 保護者会

 2: 30〜 高学年の保護者会

学芸会で校長が児童に「皆さんの演技に感激しました」と言ったのは本当の気持ちだと思うが、ウチの子は「校長先生、寝てたんだって」と言う。
「舞台の上から先生が寝てるの見えたの?」と聞くと、児童同士の鑑賞日のときに、客席で、ある児童がふと校長先生を見ると寝ていたという。
 ・・・と言う児童達に担任(新人の方)の先生は「見なかったことにしてあげなさい」と言ったそうだ。ええ人だ。(校長もお疲れでしょうから暗い客席でじっとしてれば、うとうとするのも当然でしょう。学校というステージ(舞台)でうっかり校長の仮面を落とすこともあるよ(@ガラスの仮面)


最近の広島の小1女児の事件,栃木での同様の事件のため、先生が一週間児童の集団下校を引率した。ごくろうさまです。
地区連絡網の電話も連日のようにかかってくる。「子どもの下校時はなるべく家の外に出て見回りを」と。
P連の専門部交流会 3時〜市役所会議室で「子どもの安全」がテーマ
P連担当の役員の私や校外委員が行くべきだが高学年の保護者会と重なるので、低学年の保護者の役員の野原百合子さん(仮名)と芳賀唯さん(仮名)に出席してもらう。





[05,12,09] 金曜日


夫は仕事 子どもは学校 私は掃除と洗濯。

「活動費の見直しについて」
のアンケート用紙を作り直し、役員の木村屋バタ子さん(仮名)に渡した。

役員の音頭とる子さん(仮名)から

「PTA会費の収益をあげるための具体的な案があればお書きください。(例、バザー、会費値上げ、etc.)」


「と書きなおしてくださいと、伊勢七緒さん(仮名)さんがおっしゃっておりました。」とメールが来た。

電話とメールの添付が行きつもどりつで、ちぐはぐなやりとりになる。

アンケート 「活動費の見直しについて」

「児童数減少に伴い、組織改正とあわせて来年度は大幅な予算の見直しを考えています。来年度の予算を立てるにあたり、各委員会のご意見をお願いします。1/11(水)までにお近くの本部役員にお渡しください。(クラス運営委員さんについては学年で1枚提出してください)」

@現在の活動費の中で削減できると思われるもの
A来年度の活動で最低必要と思われるもの
Bその他 活動費の使い方について、検討していきたいと思います。具体的な意見がありましたらお書き下さい。(例 残金の扱い方,飲食,お菓子、鉛筆について等、何でも)


私は会長の追加提案をもとに、以下の項目を加えたのだ。
CPTA会費の収益をあげるための具体的な案があればお書きください。
(例 バザー,会費値上げ,ベルマーク収集,資源回収,etc.)


しかし伊勢さん(仮名)さんがベルマーク収集,資源回収を削ってしまった。


  (くぉのぉおぉぉ)


私はPTAで金を稼ぐべきだと思っている。しかし彼女は活動を抑えればいいと思っている。「見直しは必要だが、PTA予算はそんなに窮しているわけではない」という彼女の考えが言葉の端々からうかがえる。PTAの収入を増やすことについては、私は彼女と意見がちがう。




05,12,10 [土曜日] 子どもの伴

k 2005/12/10 (Sat.) 19:30:20
奥東京市の西沢タワー(@「ケロロ軍曹」)
...じゃなかった西東京市の西東京タワーの足元にある多摩六都科学館へ下の子と自転車で行く。

下の子は一人でバスで行くつもりだった。(「友達を誘って行こうとか思わないのか」と聞くと、「一人のほうが気楽でいいよ」という。)
しかしこのご時世、子どもが心配と言うより、子どもが一人で遠出するのは「私が」イヤだったので、一緒に行くことにする。
私も行くとバス代も入館料(大人500円)も昼食代もかかるので、バスはやめ自転車にする。
弁当を作り11時にウチを出発。途中、商店街に寄り、自転車に空気を入れてもらったりしながら、坂を越え排気ガスの道路を渡り、12時半に到着して、外の林のベンチで弁当を食べる。その後、子は科学館に入り、私は来た道を少し戻ってブックオフ(新古書店)まで行く。

私はマンガを読みふけり、気がつけば5時近く。(タダ読み数時間で気が引けるので「ダーリンの頭の中」(@小栗左多里/300円)買って出る)大慌てで科学館に自転車を走らせると、下の子と科学館近くの交差点でばったり会う。一人で帰ろうかどうしようか考えていたという。地図を見ながら迷いながらの往路だったので、薄暗くなってからの帰路を子どもが一人で行けば迷子になる率が大だった。
「おかーさんが付いて来た方が危なかったじゃないか」そのとおりです。すいません。(ああぁケータイがほしい (T_T))




[05,12,11] 日曜は「蟲師」ではじまる

k 2005/12
日曜の朝
土曜の深夜アニメ(日曜の午前3時くらいに放送中)の「蟲師」のDVD録画を、上の子が起き出して見る。一度に2回は見る。

上の子が自室に戻った後、今度は夫が起床して「蟲師」の録画を見る。その後一日ガンダムSEEDデステニィを大音量で見る。

私はガンダムは見ないことにしているので困るが、たまの休みに「やめてくれ」とは言えない(泣)

k's page - 2

友達がブログを紹介してくれたので初めてブログ日記書いてみたのがこれ↓。しかし、文章だけだと、自分の蘊蓄足れの傾向が鼻につく感じがする。ブログには不向き体質かも...。

2005年12月05日
23:03
 「 人はパンの耳にて...
荻原規子の空色勾玉にはじまる三部作を読んでいる下の子(小5)が言った。(下の子は土曜の学芸会の振り替えで休みだった。)

「おかーさん、どうして人間は本を読んだりするんだろう。生きていくのに必要ないのに」。
ネットしていた私は言ってやった。
「『人はパンのみにて生くるにあらず』ってことでしょ」

が、片手間で言ったたため(私は顔をPCに向けたまましゃべっていたので)、子どもに何度か聞き返され、3回くらい同じことを言わされたが、どうも話が通じない。

子「そんなことしたら栄養失調になっちゃうじゃないか」
私「なんで」
子「パンの耳ばっか食べてたらそうなるでしょ」

「人はパンのみにて生くるにあらず」を
「人はパンのミミにて生くるにあらず」と聞き違えたのだった。(爆)

「すごいー!○○ちゃんはマリーアントワネットだね。『パンがなければお菓子を食べればいいじゃありませんか(@マリー=アントワネット)』おーほっほっほっほ」と、まぜっかえしてからかってやる。(オニ>自分)

「パンのみにて...」はキリスト教徒じゃなくても知ってていいような有名な言葉ではなかろうか。いや、小5では無理か。笑って悪かったな。
(あとで上の子にも「『人はパンの...』聞いたことあるよね?」と聞いたら、こっちは「何?それ?マリーアントワネットの言葉?」と聞き返した。アホだ。)

下の子「どういう意味だかわからない。聞いたことがない」
私「自分で考えろ」
下の子「(うきいぃいぃいい)」

晩になって再び下の子に聞いてみたが、やはり「人間はパンだけでは生きていけない(それ以外の意味が思いつかない)」としか言えない。
仕方ないので、「パンは身体の栄養。人間は身体の栄養だけでなく、心の栄養も取らないと生きていけないということ」と言ってやる。(えらそー)
下の子は「なああああんだ、そういうことか」と納得する。


人間にはパンとサーカス(娯楽)が必要だと言って、コロシアムをつくったのはローマ人だったっけ。

本やマンガは借りるものと決めているが、「光とともに」9巻が新刊書店にあったので、下の子と半額づつ出し合って購入する。


おすすめ 自閉症の東光君を取り巻く世界。世界が広がります。

光とともに… 9
戸部 けいこ著
秋田書店 (2005.12)
ISBN : 4253104568
価格 : \798

2005.12.17